出社・メール&スケジュールチェック
朝礼で士気を高めた後、まずはメールのチェックと今日のスケジュールの確認をします!
![出社する加々美](https://www.asahiliving.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/staff_07_01.png)
![](https://www.asahiliving.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/staff_04_sp-01.png)
賃貸運用の建築的なアドバイスを通して、
お客様と営業社員との距離を縮める。
この仕事のやりがいは何ですか?
リフォーム物件は、今までの歴史ある建物をヒアリングしていくなかで、法律的な位置づけや増改築の変遷をひもときながら、お客様のライフスタイルの変化まで感じられることがあります。そんな思い入れある賃貸物件の再生をお手伝いすることは、とても責任のある仕事だと思っています。また、お建物の歴史という新築にはない項目も考えると、この先の事まで考慮した適切な提案もさらに必要になっていくので、自分も日々情報収集をこころがけていきたいと思います。
目標にしていることは何ですか?
お客様の賃貸運用への建築的なアドバイスをしながら信頼を得ることで、お客様と営業社員との距離を縮めることを日常のささやかな目標としています。また、次世代・第三者に引き継がれても安心できるお建物の管理を提供していけたらと考えています。
オフは何していますか?
ランニングと登山が趣味です。最近も湘南エリアのパン屋やジェラート屋をまわりながらランニングしたり、食材を背負って山に登り、バーナーを使って山のランチを楽しんだりしています。
これから入社する新社員へメッセージをお願いします。
オーナー様の大事な賃貸物件の再生をお手伝いすることは、とても責任重要な仕事です。工程の管理や現場のチェック、図面の作成などその全てにおいて、細心の注意を払う必要がある仕事ではありますが、完成して入居が決まったお知らせを営業さんから聞くと、とても感慨深い気持ちになります。ぜひ私たちと一緒に仕事をしませんか?
朝礼で士気を高めた後、まずはメールのチェックと今日のスケジュールの確認をします!
現在の安全や施工の品質のチェック。工程通りに工事が進んでいるかチェックします。どんなにいい提案も、現場でミスを犯してしまっては意味がありません。
現場の職人さんや営業さん、上司や同じ設計工事管理室の仲間など、毎日日替わりメンバーで外食。私は麺類が好きなので蕎麦やパスタなどを食べにいくことが多いですね。
現場担当者と打ち合わせ。図面と食い違いがないよう細かく確認しあいます。
建設に関する法規や新聞記事などは賃貸物件をみすえて、常に最新のものを認識しておく必要があるためチェックは欠かせません。
資料作成だけではなく、プランナーさんと提案内容についての相談対応も行います。商談や現場がスムーズに進行できるよう技術的な視点でのアドバイスを心がけています。